お知らせ
※救急搬送における選定療養費の取扱いについて ←クリック
茨城にお住いの皆様12月2日から救急車で大きな病院へ行く際は注意が必要です
※茨城県救急医療情報ポータルサイト
〇救急救命講習を受講します(3日間休業になります決定次第日時を掲載いたします)
◎年末は休まず営業、年始は元旦お休み頂きます、2日から営業しております
お役に立てることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
資格:サービス介助士
介護福祉士実務者研修終了(旧ヘルパ-1級)
自動車安全運転C
SDCゴールド
免許証:牽引2種 Gold免許証
入退院や転院の時
タンカにもなる
ストレッチャが便利
布タンカのご用意もございます
お怪我など様々なシーンでお困りの時、お任せください。高齢の方のイメージが有りますが若い方でも妊婦の方でもご利用は可能です
車いすがない方でも大丈夫です無料でお貸してます
これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに、数々の素晴らしいお客様にご愛顧いただいております。ビジネスシーンでのご用命をお待ちしております。
只今、パリ五輪を記念して365日のセールを実施して居ります乗降介助費100%車いす等の機材のご使用料金と合わせてセール中です
詳細は☏お気軽に
介助士のおもてなし
おもてなし(ホスピタリティ)の考えには「ゲストもホストも“共に喜ぶ”」共生関係が根底にあります。
おもてなしの心(ホスピタリティ・マインド)は、自分自身の問題であり、「今の出会いは一生の中でたった一つの最高の出会い」という「一期一会」の考えのもと、人と向かい合って、「手伝って良かった」「手伝ってもらって良かった」と感じ合える関係を作っていくこと これは人としての根源的なコミュニケーションの喜びであるとともに、またビジネスシーン、特にサービス業のおもてなしにおいても、同じことが言えそうです。
お客さまとともに喜びを共感する、それはサービス業における接遇にかかせない大切な姿勢のひとつです。
- 2025-2-16:
- 2024-12-8:雪道用のタイヤ交換しました
- 2024-7-26:パリオリンピック開催記念クーポン
- 2024-7-24:運賃をわかりやすく保険より安価に
介護タクシーに関係のないアルバム (original)携帯で撮ったフォト/クリックで拡大