暮らしを支える社会保障制度
社会保険、社会福祉、公的扶助
(1)社会保険
各制度の加入者や雇用主である企業が保険料とい形でお金を出し合い、集まったお金を使って困ってる状態に成っていた人を支える制度です。国や自治体からの税金も加わって運営されます
公的年金......国民年金、厚生年金など
公的医療保険..国民健康保険、健康保険、後期高齢者医療制度など
公的介護保険
労働保険.......雇用保険、労災保険
(2)社会福祉
子供や障がい者、高齢者等弱者の生活を支援する制度
保育、児童福祉、障害者福祉、などがあります 高齢者福祉についてはその多くは介護保険制度へ移行しています
(3)公的公助
経済的な理由で生活ができない困窮者に、最低限度の生活を保障する制度です
生活保護制度、生活福祉資金貸付制度、公営住宅制度があります
(4)公衆衛生
私たちが病気にかからないように衛生に関する施策を行い健康の保持、向上を図る制度です 保健所や自治体の保健センターで行う検診、感染症予防対策や衛生管理指導者などがあります